JR東日本「トレインスタンプラリー」(都区内編)

前記事の通り都区内パスで6駅を取り事前に取った4駅と併せ10駅のスタンプが揃ったので、本戦用のスタンプ帳を入手。早速都区内+通勤定期券内の駅を含め15駅のスタンプ獲得に向かいます。 ・15駅をどの順序で周るか 東京を起点に山手線を反時計回り方向で取って行こうかと思います。ただ問題は浜松町駅近くにあるウォーターズ竹芝と池袋駅近くの…

続きを読むread more

JR東日本「トレインスタンプラリー」(助走編)

スタンプラリーネタばかりの「鉄道」のカテゴリーの記事です。年末に会社帰りに何の気なしにチラシのラックに目を向けたら、このスタンプラリーの台紙でした。 1月14日まで根岸線のスタンプラリーを開催しているので、次のスタンプラリーは15日以降かと思ったら何と1月10日から開催です。 昨年の「スーパートレインスタンプラリー」の続編って感じで…

続きを読むread more

第40回 はな家寄席

記事が詰まっているので、4日おきから3日おきに更新サイクルを変更します。 新年の はな家寄席です。新年の寄席には行かないとね・・・この日はアマチュア無線クラブの新年会もあったのですが、寄席を選択した kinkin です^^; ・お店に出向いてチケットを いつもの事ながら会社帰りに横浜で途中下車して はな家さんへ、今回は…

続きを読むread more

クローゼットの扉修理

カミさんから「クローゼットの扉の閉まりが悪いんだけど」と言われ、見てみることに。 ・扉のヒンジが壊れている 30年ほど開け閉めしてきましたから、ヒンジの軸受けもすり減って壊れますね・・・見ての通り、軸が外れています(黄色の囲い部分)。 ・扉を外しますが クローゼットの扉を外すにはコツが要ります。写真の矢印の先にあるボ…

続きを読むread more

PCの買い替え

PCの記事だけど、単に買ったことの内容なので「ショッピング」のカテゴリーにしています。正月休み中の新聞ですが、初売りの広告がたくさん入ってきます。「特に買うものは無いんだけどね・・・」なんて思いながらチラシを見てみると、PCが驚きの価格!!!「これは買わないと!!」と触手が動いてしまった kinkin です^^; ・まずは落ち着いて、…

続きを読むread more

ある日の肴72(鶏の水炊き)

寒い季節ですからね・・・鍋料理がやっぱり良いですよね(今年の正月には、トラフグの鍋を息子達も揃ったので食べましたよ)。スーパーに行ったら手羽元が大パックで売っていたので博多風(本場の味には程遠いですから)の水炊きを作ろうかと言うことになりました。 ・この日の逸品 言わずもがな水炊き。水炊きを作るには手羽元などの鶏肉をジックリと煮…

続きを読むread more

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

正月休み中に何処にも行かず寝正月と言うのも有りですが、性分的にジッとして居られないのが kinkin ですので、今年は横浜に出かけてきました。 ・さて何処に行く? この正月で出かける先と言えば初詣が出来る場所がポピュラーでしょうが、それもありきたりですし「変わったところに行きたいね」と言う事で色々調べたら横浜駅東口(一番近いのは…

続きを読むread more

一人娘(メス猫のミー)が虹の橋を渡りました

自分には息子しか居ないのですが、ペットのメス猫のミーが我が家の「一人娘」。しかし急に先日亡くなり、虹の橋を渡ってしまいました。 時系列的にはあとの記事なのですが自分にとっては大事な出来事なので、先にアップすることにしました。 ・亡くなったのは1月11日早朝 ミーが亡くなった直後は自分は2Fに居たのですが、カミさんが血相を変えて…

続きを読むread more

十和田バラ焼きうどん

これも品川駅の駅ナカのイベントエリアで東北の物産展をやっていたので、購入しました。 東北なので岩手県の盛岡の冷麺とかあったのですが「冷たい麺」より「アツアツの麺」が好みなのでパス、自分の知らない「焼きうどん」があったので購入してみました。 ・購入した 十和田バラ焼きうどん この麺も ゆで麺タイプです、この手は生麺は難しいですか…

続きを読むread more

リコール対応まだ先です

一昨年にリコールの話があり記事にもしましたが、なんとまだ対応が完了していないのです。 今回は愚痴話なのでウザいと思われたら読み飛ばして下さいね・・・^^; ・ECOモータの交換のリコールなんだけど リコールの知らせが来たのが2023年の1月末、とりあえず暫定対策を行ってもらったのが3月でした。(その時の記事は下記URLから) …

続きを読むread more