GW2日目、前日はあいにくの天気でしたが、朝から良い天気となりました^^;
桜は見ての通り新緑の装いに変わりました。やはり若々しい新緑の桜の木は見ていると気持ちが良いですね。
・さくらんぼが増えました
前回の観測時には少ししか無かったサクランボですが大分増えました。一部赤くなり始めた実もあります。
・ツツジや藤も…
続きを読むread more
今年の桜は開花が遅かった分、花が終わるのも遅くなった今年の桜です。花がほぼ終わり、葉桜に変わろうとしています。
・花と青葉の切り替わりの時期ですね・・・
花弁が散った後の赤い軸と若葉の緑が ごちゃまぜ状態の桜の木です。GW突入のころには完全に花は無くなっていますかね・・・
・サクランボウもありましたよ
まだ緑色ですが…
続きを読むread more
4/8ごろに満開を迎えた桜ですが、翌9日の強い雨風が花散らしの嵐になった感じです。10日の朝はちょっと冷え込んでいますが、花持ちには良いのかと思います。
・まだまだ満開に近い状態ですね
満開が4/8なので満開から二日と言うことで、まだまだ満開の状態の桜です。ようやく晴れた空での写真が撮れました^^;
・道路は花びらだら…
続きを読むread more
記事が溜まっているところもあるので記事更新間隔を3日おきにして、通常の4日おきへは、4/30からとします。
通常記事にしたいところではありますが、開花したところもあるのと「やっぱり花見はしたいよね」と言うことで、いつもの事ながら自宅の濡れ縁での花見の記事としました。天気はイマイチなところはありますが、次の土日だと散っている可能…
続きを読むread more
2日の夜に前記事をアップした段階では開花に至らなかった つぼみですが、翌3日の日中に開花しました。3日の朝の段階で半開きの状態でしたから「間違い無く、今日」と思っていました^^;
・3日夜の開花の状況
雨に打たれながら開花したつぼみです。やれやれ、久々に気を揉んだ観測となりました。
で、これが3日の朝の状態。半開きでしょ・…
続きを読むread more
一昨日のレポート時には咲いていなかったのですが、同じ樹の別の枝のつぼみが開花!僅か数時間での変化です。と、言う訳で、朝夕の2回観測をすることに・・・
そして平年から1週間遅れという事ですが、ようやく横浜も開花宣言が発表されました。観測中のつぼみもまもなくですかね・・・
・先ほどの つぼみの状況
タイトルの通り、開花まで至りませ…
続きを読むread more
ようやく東京の桜も29日に開花宣言がありました。今年は寒さの影響で開花が遅れましたね・・・さて、観測中のつぼみの状況ですが どんな感じなのか。暖かさのお陰で成長が進んでいるかな???
・今日のつぼみの状況
一昨昨日の観測から3日経ったつぼみです。この記事をアップする日は日曜日で休み、いつもの時間より3時間遅れで先ほど観測したばか…
続きを読むread more
桜が開花して通常通りのペースに戻せるかと思ったら、開花が遅れていることもあり4/6までの予定で、また一日おきの記事アップにします^^;
何と27日のウェザーニュースの発表で東京の開花は29日へと変更になりました。大幅に遅れていますが29日に咲くのかな・・・東京がここまで遅れるのですから観測中のつぼみはいつですかね、因みに自宅近…
続きを読むread more
今日は土曜日で休日と言う事もあり、先ほど観測したばかり状況をアップしますね。と言う訳で、いつもより2時間遅いアップとなりました。
19日にウェザーニュースから東京の開花予想が明日の24日に修正されました。当初1/11での予想日が3/17で、3/20→3/18→3/19→3/20→3/24と予測日が変わっていきました。暖冬と言いなが…
続きを読むread more
17日で記事間隔を4日ペースに戻そうと思いましたが、桜の記事も含めアップ待ちの記事がだいぶあるので 4/10まで3日ペースのまま記事アップすることにしました^^;
13日にウェザーニュースから開花情報がアップデートされました。当初東京は18日の開花予想でしたが3月上旬で19日に修正され、このところの寒さで今回開花日予想が20日…
続きを読むread more