在宅勤務が続いている事で自宅でコーヒーを飲む事が多い kinkin です。
コーヒーはマグカップに1日1杯と決めているものの、月にすればかなりの量を飲んで
います。またコーヒーを入れる際はカミさんの分も入れますから豆の消費量も倍です。
こんな訳で、ほぼ毎月 豆の買い出しに行く訳です^^;
・買いに行くのは「BROOK'S」の…
続きを読むread more
毎年、育てているピーマンですが、今年も収獲が出来る時期を迎えました。
今年のピーマンはイマイチ不作気味ですかね・・・天候不順なのか連作のし過ぎなのか
判りませんが、昨年に比べ落ちます。
・とは言え、こんな感じに生育しています
イマイチ生育が良くないんですよね・・・^^; とは言え、収獲出来るくらいの実が
出来ました。
…
続きを読むread more
梅雨入りして紫陽花も良い感じになってきましたが、今年は自宅から近い場所へ行く
事にしました。
・二宮せせらぎ公園
隣町の二宮ですが、花菖蒲と紫陽花が綺麗な事で最近話題になっている公園です。
この公園、駐車場が無いので近くのスーパーの駐車して(スーパーの好意で駐めても
良いそうです)、徒歩で公園へ向かいます。(スーパーから4…
続きを読むread more
昨年は花数が少なく記事に出来るほどの状態じゃ無かったですが、そこそこ今年は
みかんの花が咲きました。さて今年は昨年以上に、実が生ると良いのですが・・・
・今年は沢山の花が付きました
今年は色んな資料を読み返し木の手入れをしました。枯れてしまった枝を剪定して
肥料の施しなどのお陰でしょうか、昨年より増して花が咲いた次第です。
…
続きを読むread more
昨年秋に受験した「家電製品エンジニア試験」ですが、わずか2点足らないために
エグゼクティブ等級を逃しました。
※その時の記事はこちら→ https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2021-11-05
そのリベンジと言う事で再受験してきました。
・今回は1科目だけ受験すれば良い
既に2…
続きを読むread more
コロナウィルス オミクロン株は「ピークアウトした」と言いながらも、まだまだ新規
感染者数は思うように減らない状況の この頃です。政府も3回目接種を当初2回目の
接種後の8ヶ月後と言う事でしたが、オミクロン株の感染者が爆発的に増え、6ヶ月に
前倒しになりました。自分の所にも接種券が届いたので、早速申し込んだ kinkinです。
…
続きを読むread more
昨年12月初めに記事にしましたが、年金の手続き用の書類が来て申請可能な誕生日を
迎えましたから、手続きを取る事にした kinkinです。
・えっ、3週間待ち!?
年金事務所に記載方法の相談含め予約を誕生日過ぎてから取ろうとしたら、何と予約は
一杯でした。Webで予約しようとしたら2月は一杯、ダメ元で年金事務所に電話したら
…
続きを読むread more
このお店は昨年の夏に開店したのですが、何せ このあたりではアイスクリームの人気店
なので、混んでいて ずっと来店できなかったんです・・・ようやく来店できました。
・畑の中の小さなお店
店の周りは畑。夏場になるとトウモロコシを栽培しているので、車で通りかかっても
トウモロコシに隠れてしまい見失うこともしばしばのお店です。写真で…
続きを読むread more
2017年の秋に購入したコンデジですが、修理に出しました。
・あれ?画像に黒いのが・・・
実は1年ぐらい前から画像にゴミが写るようになってきたのですが、我慢して使って
居たものの限界を超えました・・・
デジ1なら、イメージャー(C-MOS撮像素子)のゴミは取ること可能ですがコンデジは
分解しないとダメなので、やむなく修理(…
続きを読むread more
さて、皆さんの所には何通の年賀状が届きましたか・・・年賀状の数が減ったと言え
ども、まだまだ届きますよね。
ここ数年一枚も当たらない年が続いている kinkin家ですが・・・
・おっ!!珍しい2枚も当たっている
何と今年は2枚も当たっているじゃ無いですか、こりゃ珍しい!!!
3等の切手シートは100本に3本の確率だ…
続きを読むread more