"日常"の記事一覧

「またまた」スマートウォッチを換える

前回買い換えたのが一昨年の1月なので、2年で買換え(^^ゞ これまで使っている物が 気に入らなくなった訳ではありませんが、バッテリーの持ちが悪くなってきたんです。 使い始めたばかりの頃は数日はバッテリーが持っていたのですが今は一日おき、日に よっては毎日充電するくらい充電間隔が短くなったと、言う訳で・・・ ・今回もクラウドフ…

続きを読むread more

今年も宜しくお願い致します

本年もどうぞよろしくお願いいたします 今年は喪中ですが、この一年を良い年になるよう祈願するため 初日の出を拝みに行ってきました。 昨年は色々な事が多すぎました。今年こそ、平穏でウサギのように飛躍できる一年で あるように願っています。 皆様にとって良い年でありますように

続きを読むread more

今年のユズは3個だけ・・・^^;

今年のユズは収獲無しかと思ったら、黄色くなり始めて初めて3個だけ実があることに 気付いた今年のユズの木です。昨年は大豊作でしたから、今年は反動で不作なのかと 思っている kinkin です。 ・真黄なユズの実 たった3個ですが、シッカリと色付きました。さて収穫後はどうしますかね、ユズ湯に 使おうかと思ったけど、勿体ない感じ…

続きを読むread more

ミカンの収穫

11月の下旬ともなり、ミカンも収穫の時期を迎えました。結構花が咲いたのですが やはり咲いた花の数分の実は生りませんね・・・(^^ゞ ・こんな感じです とは言え10数個の収穫です (実は写真にある数以外に 2個ありましたが、親の 七回忌の供え物で収穫して しまっています(^^ゞ) 写真を撮る前に、これまで 風で揺さぶ…

続きを読むread more

ミカンが色付いてきました

風で実が揺さぶられ落ちないように紐を張って支えているミカンの木ですが、これまでの 数回の嵐にも耐えて一つも実が落ちること無く。現在に至っています。 そのミカンの実も10月を迎え黄色くなってきました。 ・大分黄色くなってきたでしょ 沢山の花が咲いたものの、実となったのは数えたら10数個でした^^; でも昨年はたった 3つ(内…

続きを読むread more

実が重そう(ミカンの木)

多くの花が咲き小さな実を付けたミカンですが、大分実が大きくなってきました。 これからもっと大きくなると思うのですが、元々細い枝ですが大きくなりつつある実が 「重いよ~」って言っている感じで垂れ下がってきました。 ・3~3.5cmの実になっています 生育が悪い実は自然に落果して、残った実が3~3.5cmぐらいの大きさまで育ちま…

続きを読むread more

横浜 崎陽軒シウマイ弁当

今回珍しく弁当を買って出勤^^; 買ったのは崎陽軒の シウマイ弁当です。 これ無性に食べたくなるんですよね・・・ 横浜では崎陽軒のシウマイはソウルフードで、 「シューマイ」ではなく「シウマイ」なんですよね。 「崎陽軒のシューマイ」と言ったら怒られますよ^^; 自分も幼い頃から崎陽軒のシウマイは食べてきたし シウマイ弁当も事…

続きを読むread more

ワクチン接種 4回目

コロナウィルスは現在BA.5が猛威を振るっています。また「BA2.75 ケンタウロス」と 言う変異株が威力を拡大しつつあるとか。6月初旬まで順調に感染者が減少してきたか と思ったら、あっと言う間の第6波を越える感染者数を記録するようなことになって います。 ワクチン接種も、この感染者数の伸びで皆さん接種を急いでいるようですね・・…

続きを読むread more

箱根散歩(恩賜箱根公園)

梅雨の合間の晴れた休日、暑くならないうちに散歩でもしようかと言うことで、箱根 芦ノ湖まで移動して恩賜箱根公園を散歩してきました。 東京や横浜からだと「箱根」と言ったら「観光」と言う感じなのでしょうが、我が家 から箱根までは1時間かからず着ける場所なので庭みたいなもの、なので「レジャー」 ではなく「日常」のカテゴリーの記事にしまし…

続きを読むread more

「おいしいコーヒーのいれ方」アナザーストーリー

「コーヒー」と言うネタ?が続きます^^; 一昨年に完結した村山由佳さんの「おいコー」こと「おいしいコーヒーのいれ方」と 言う恋愛小説^^; ですが、何と今年5月にアナザーストーリーとして「てのひらの未来」 が発売されていました。一昨年で完結と思い込んでいたのですが、嬉しい誤算です。 誰ですか・・・「kinkinが恋愛小説!?」な…

続きを読むread more