アニメの聖地プチ探訪
千葉、茨城方面へのスタンプラリーを終え、水戸から寄り道をした kinkin です。行き先は水戸から直ぐの大洗ですが、何のアニメの聖地なのかと言うと「ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)」と言うアニメです^^;

・「ガールズ&パンツァー」って
何と女子高校生が戦車を乗り回すといったアニメで、学園艦と呼ばれる船の上に学校があり、「乙女のたしなみ」として華道や茶道などとともに「戦車道(戦車による戦闘を武術とした道)」があり、学校対抗の全国大会が行われている。
主人公の「西住 みほ」が戦車道の全国大会の決勝戦で自分が原因で10連覇を逃した。責任を感じ戦車道から離れるために転校、しかし転校した高校が戦車道を復活し戦車道に巻き込まれます。戦車道を始めますが、そもそも戦車道を復活させた理由が「学校が廃校になる危機を回避するには全国優勝するしか無い」と言う事だった、学校存続のために全国優勝を担った西住 みほの物語です。
女子高生キャラクターがどうこうと言うより(ホントか?^^;)描かれている戦車がリアルで、かなり詳しく戦車の事に掘り下げた内容となっています。勿論ストーリーも気に入っていますよ。
(画像はガールズ&パンツァー公式HPより)
能書きはこの辺にして、本題に移りますね^^;
・水戸から鹿島臨海鉄道に乗って
スタンプラリーの前記事の通り、勝田から水戸に戻り予定を変更したと書きましたが、実は鹿島臨海鉄道の発車時刻が近づいていて何も出来なかったのです。何しろ時間に2本しか走っていないので乗り逃すと30分ほど待たされることになります。
鹿島臨海鉄道は電化されていません^^; ディーゼル車両です。滅多にディーゼル車両には乗れませんからね、久々にワクワクしながら乗ったディーゼル気動車です。因みに水戸~大洗は420円、16分で到着します。
・大洗に到着
やっとガルパンの聖地に来ることが出来ました、とは言え限られた時間ですから目的の場所を巡ることにします。駅の改札への階段はガルパンのポスターでビッシリ、改札手前ではガルパンのキャラクターの立て看板がずらりです。(逆光で映り良くないです^^;)

・駅の待ち合わせスペースにも
細かいところの写真を撮っても「だから何?」って感じになってしまいますが、ガルパンが放映されていた頃とあまり変わっていないのは確か、これは放映後での設置でしょうが、こんな大きな幕?がありました。

・TV放映時の頃と変わらないですね
TV放映が2012年ですから もう13年も経っているのですが、あのころと変わらないですね・・・見ての通りTV放映時のショットと同じアングルで現在の写真を撮ってみました。(上が実写、下がアニメのスクショ)
・大洗駅外観


・大洗駅前のイルカのオブジェ


大洗駅から海の方へ歩いていき、大洗マリンタワーを目指します。
・大洗マリンタワー
大洗にも「マリンタワー」があるんですね(横浜だけじゃない^^;)まあ横浜マリンタワーから比べればかなり低いですが(横浜は110m、大洗は60m)^^;
で、マリンタワーは大洗駅から1km弱の所にありますが、駅前からの大きい通りを歩いていけば迷ううことなく辿り着けます。
ここも実際とTV放映の画を見比べてきますね。実際は電柱などがあってウザい画になっています、また当然ながら学園艦は写っていませんよ^^;


・入館料を払って展望室へなんですが、その前に・・・
ちょっと早いですが昼を取ることにします。今回の聖地巡礼の中で ここに来るのが大きな目的、展望室へは340円の入館券を購入しエレベータで向かいます。展望室はタワーの3Fとなり 海抜55mだそうです。
で、昼は2Fの喫茶店があるので、ここで食べること(展望室に上がるより こっちがメイン^^;)にしてました、単に2Fへ向かうだけでしたら入館料は不要ですが、ここの高さが50mだそうですから「わざわざ340円払わずここで眺める」なんて言うお客さんもいましたね。
・ガルパン喫茶(Panzer Vor)
「Panzer Vor(パンツァー・フォーと読みます)」とはドイツ語で「戦車前進」と言う意味です。主人公の西住 みほが良く言う言葉です。
ここはガルパン一色です、お店の方に許可を頂いて写真を撮らせて頂きました。



・で、食べたのは・・・
TV放映 第1回で出た、大洗女子学園の食堂で西住 みほが頼んだ「サバ煮定食」です。やはり これを食べないとね・・・^^;
アニメには茶碗蒸しは付いてないけどね・・・(^^ゞ


食事も食べ終えたので、上の展望室に行ってみますかね。
・確かに変わり映えしないかも
見える方向は少々限られますが、ガルパン喫茶での眺めでも十分な感じがしますね・・・まあ何かしら飲み物や食べ物のオーダーは必要ですが^^;
で、展望室からの写真です。写真の埠頭に学園艦が泊まっている感じになるのですかね、でも学園艦の大きさからするとかなり埠頭から出っ張るのでしょうね(^^ゞ
実際は北海道行きのフェリーの「さんふらわあ」が停泊するようです。

2枚目はマリンタワーの隣のショッピングモール、写真上側の部分はアニメ中にも出て来る場所となっています。下側は大きいスーパーマーケットです。

マリンタワーを下りて隣のショッピングモールに行ってみます。
・大洗ガルパンギャラリー
ショッピングモール内にあるガルパングッズのお店です。通販でもガルパングッズは購入出来ますが、やはり現物を見てからの方が良いですよね、と言う訳でこれまで購入していなかったのです。写真は店舗前だけ、さすがに店内は撮れませんでしたので^^;

アニメ上ではショッピングモール内に戦車に関わるお店が幾つか
あるのですが、実際はそんな訳無いですよね^^;
ガルパングッズといくつかの土産を買ってショッピングモールを
あとにすることに。
・購入したグッズと土産物
欲しかったマグカップ(出来れば西住 みほが搭乗する「アンコウチーム」のアンコウのイラストが入ったマグが欲しかったのですが無いのが残念)とガルパンのお菓子とお酒です。

この酒(月の井 辛口役人)のラベルにある人物が、大洗女子学園を廃校にしようと企む張本人(文部科学省学園艦教育局(架空の役所です)の役人「辻廉太」)です。
ラベルにもありますが、廃校への野望は捨てていないようです?
土産物も買ったし大洗駅に戻り、水戸からの帰りの電車を待つ
ことにします。
次回は他の場所を探訪してみたいですね、今回は時間が限られ
いましたから。
では。


主人公の「西住 みほ」が戦車道の全国大会の決勝戦で自分が原因で10連覇を逃した。責任を感じ戦車道から離れるために転校、しかし転校した高校が戦車道を復活し戦車道に巻き込まれます。戦車道を始めますが、そもそも戦車道を復活させた理由が「学校が廃校になる危機を回避するには全国優勝するしか無い」と言う事だった、学校存続のために全国優勝を担った西住 みほの物語です。
女子高生キャラクターがどうこうと言うより(ホントか?^^;)描かれている戦車がリアルで、かなり詳しく戦車の事に掘り下げた内容となっています。勿論ストーリーも気に入っていますよ。
(画像はガールズ&パンツァー公式HPより)
能書きはこの辺にして、本題に移りますね^^;
・水戸から鹿島臨海鉄道に乗って
スタンプラリーの前記事の通り、勝田から水戸に戻り予定を変更したと書きましたが、実は鹿島臨海鉄道の発車時刻が近づいていて何も出来なかったのです。何しろ時間に2本しか走っていないので乗り逃すと30分ほど待たされることになります。
鹿島臨海鉄道は電化されていません^^; ディーゼル車両です。滅多にディーゼル車両には乗れませんからね、久々にワクワクしながら乗ったディーゼル気動車です。因みに水戸~大洗は420円、16分で到着します。
・大洗に到着
やっとガルパンの聖地に来ることが出来ました、とは言え限られた時間ですから目的の場所を巡ることにします。駅の改札への階段はガルパンのポスターでビッシリ、改札手前ではガルパンのキャラクターの立て看板がずらりです。(逆光で映り良くないです^^;)
・駅の待ち合わせスペースにも
細かいところの写真を撮っても「だから何?」って感じになってしまいますが、ガルパンが放映されていた頃とあまり変わっていないのは確か、これは放映後での設置でしょうが、こんな大きな幕?がありました。

・TV放映時の頃と変わらないですね
TV放映が2012年ですから もう13年も経っているのですが、あのころと変わらないですね・・・見ての通りTV放映時のショットと同じアングルで現在の写真を撮ってみました。(上が実写、下がアニメのスクショ)
・大洗駅外観


・大洗駅前のイルカのオブジェ


大洗駅から海の方へ歩いていき、大洗マリンタワーを目指します。
・大洗マリンタワー
大洗にも「マリンタワー」があるんですね(横浜だけじゃない^^;)まあ横浜マリンタワーから比べればかなり低いですが(横浜は110m、大洗は60m)^^;
で、マリンタワーは大洗駅から1km弱の所にありますが、駅前からの大きい通りを歩いていけば迷ううことなく辿り着けます。


・入館料を払って展望室へなんですが、その前に・・・

で、昼は2Fの喫茶店があるので、ここで食べること(展望室に上がるより こっちがメイン^^;)にしてました、単に2Fへ向かうだけでしたら入館料は不要ですが、ここの高さが50mだそうですから「わざわざ340円払わずここで眺める」なんて言うお客さんもいましたね。
・ガルパン喫茶(Panzer Vor)
「Panzer Vor(パンツァー・フォーと読みます)」とはドイツ語で「戦車前進」と言う意味です。主人公の西住 みほが良く言う言葉です。
ここはガルパン一色です、お店の方に許可を頂いて写真を撮らせて頂きました。



・で、食べたのは・・・
TV放映 第1回で出た、大洗女子学園の食堂で西住 みほが頼んだ「サバ煮定食」です。やはり これを食べないとね・・・^^;
アニメには茶碗蒸しは付いてないけどね・・・(^^ゞ


食事も食べ終えたので、上の展望室に行ってみますかね。
・確かに変わり映えしないかも
見える方向は少々限られますが、ガルパン喫茶での眺めでも十分な感じがしますね・・・まあ何かしら飲み物や食べ物のオーダーは必要ですが^^;
で、展望室からの写真です。写真の埠頭に学園艦が泊まっている感じになるのですかね、でも学園艦の大きさからするとかなり埠頭から出っ張るのでしょうね(^^ゞ
実際は北海道行きのフェリーの「さんふらわあ」が停泊するようです。


マリンタワーを下りて隣のショッピングモールに行ってみます。
・大洗ガルパンギャラリー
ショッピングモール内にあるガルパングッズのお店です。通販でもガルパングッズは購入出来ますが、やはり現物を見てからの方が良いですよね、と言う訳でこれまで購入していなかったのです。写真は店舗前だけ、さすがに店内は撮れませんでしたので^^;

アニメ上ではショッピングモール内に戦車に関わるお店が幾つか
あるのですが、実際はそんな訳無いですよね^^;
ガルパングッズといくつかの土産を買ってショッピングモールを
あとにすることに。
・購入したグッズと土産物
欲しかったマグカップ(出来れば西住 みほが搭乗する「アンコウチーム」のアンコウのイラストが入ったマグが欲しかったのですが無いのが残念)とガルパンのお菓子とお酒です。

ラベルにもありますが、廃校への野望は捨てていないようです?
土産物も買ったし大洗駅に戻り、水戸からの帰りの電車を待つ
ことにします。
次回は他の場所を探訪してみたいですね、今回は時間が限られ
いましたから。
では。
この記事へのコメント
漫画は読みましたが、劇画というものが出て以降離れました。
nice!の押し逃げですみませんが・・・。
三寒四温の寒い日が続きます・体調管理を万全にしてお過ごし下さい!!。。
「ガールズ&パンツァー」の聖地へプチ探訪、お疲れ様でした。
『西住 みほが頼んだ「サバ煮定食」』ですが・・・
茶碗蒸しとスプーンが多いですが、アニメ画像とほぼ同じレイアウトで、ニャイスです!?(=^・ェ・^=)
おぉ~!アニメの聖地巡礼
そうそう、やっとブログは引っ越しました
リンク集へ登録させてくださいね
https://tiare-tiare-tiare.seesaa.net/
*旅の記憶*です
大洗といえばガルパンの聖地ですよね。
いつの間にマリンタワーが建ったのか・・・
以前は無かったのですが。
たまにサスペンスドラマの撮影場所には行く事はありますが
聖地巡礼ってやった事ないっす
作品が好きな人にはたまらないんでしょうね
今日も来ましたよ♪
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
アニメで視て原作単行本を読むというパターンが増えてきた自分です^^;
>kameさん,リュカさん,てんてんさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
>青山実花さん,ma2ma2さん,okina-01さん,Mitchさん
nice!ありがとうございます。
>Boss365さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
サバ煮定食は茶碗蒸しがオマケですが、まあほぼ同じと言う事で^^;
>SWEETさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
色んなアニメでも聖地巡礼はあるみたいですね・・・^^;
神奈川だとエヴァンゲリオンの箱根、湘南爆走族のR134沿い、映画の
コクリコ坂からの横浜など・・・
そしてリンク登録ありがとうございます。
>とし@黒猫さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
大洗のマリンタワーってTV放映時にはありましたから、その前ですよね
調べたら1988年に出来たようです。
>くまらさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
聖地巡礼は嵌まっている人にとってはワクワクの場所ですね・・・^^;
>冷や水鉄道さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
マリンタワーはイマイチ高くないですけどね・・・^^;
数年前ならガルパンは今と変わらずあったでしょうか。
スタンプラリーの途中でこんなお楽しみが🎵
大洗、今は大変なことになっているのですねぇ~。
自分はマンガ系は、全く門外漢ですので、なんですが。。。
最初ねダイジョブ?って思っちゃいましたよぉ~~💦💦
『ガールズ・パンツ』って読んじゃいましたからね(◎_◎;)
聖地っていうのが分かります。知っていたら楽しいでしょうね。
お酒のラベルがいいですね~。
今はそれほどのエネルギーもないですが…またそのうち
あちこちへ行ってみたいと思います(^ω^)
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
「kinkinもヤバい系の趣味があったか」と思われちゃいましたかね^^;
自分も記事投稿の際は、気にしながらだったのは確かです(^^ゞ
>みちさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
TV放映時と変わらないと言うのが凄いですよね・・・
>kiyotanさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分が言ったときは埠頭は空っぽ、さんふらわあが居ればな・・・と
思っていました(アニメの中でも登場してきますので)
今度行くときは、あんこう鍋食べようと思ってます。
>あとりえSAKANAさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
今度は春先に「大洗春まつり 海楽フェスタ」があるので、そのタイミングで
行けたらな・・・と^^;(因みに今年は3/15なのですが予定があって無理)
鹿島臨海鉄道、乗ってみたいな
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
アニメの中でも戦車の形をしたトンカツが出てきますが、そのお店も実在する
お店なんですよ。
>西湘の風さん
nice!ありがとうございます。
>sakamonoさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
大洗はガルパンで成功しましたね・・・
>kenji-sさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
大洗の駅を降りた途端にガルパンです^^;
nice!ありがとうございます。
>YUTAじいさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらも、ご覧いただきありがとうございます。