JR東日本「トレインスタンプラリー」(都区内編)

・15駅をどの順序で周るか
東京を起点に山手線を反時計回り方向で取って行こうかと思います。ただ問題は浜松町駅近くにあるウォーターズ竹芝と池袋駅近くの宮城県のアンテナショップに寄りたい事。両方とも11時開店なので時間調整をどう取るかが課題です。
マップ上の赤枠内の駅が今回巡った駅となります。

本戦スタートは朝8時ちょっと過ぎ、上手くトラブル無く巡れると
良いのですが・・・
今回の記事から駅名票の写真を撮るのを止めました、これって
僅かですが時間かかるし、たびたび忘れることもありますので。
では都区内編の本戦スタートです。
・東京(起点)
まずはスタンプ帳を入手した東京から、以降の駅はスタンプの右側に使った路線情報を記載していきます。

↓ 東海道線 上り(1822E)
品川(6:10)→(6:35)
↓ 山手線 外回り(503G)
↓ 途中で10駅用スタンプ取得
東京(7:57)
・上野(京浜東北線)
まずは上野を目指します。

↓ 京浜東北線 北行(754B)
上野(8:17)
・金町(常磐線)
途中、北千住で緊急事態発生!とてもトイレが恋しくなり^^; 一電車遅れる。

↓ 常磐線快速 下り(831H)
北千住(8:35)→(8:48)
↓ 常磐線各駅 下り(825K)
金町(8:58)
・田端(常磐線→山手線)
北千住でのロスタイムが拡大、乗継が悪い・・・日暮里での乗換は運が良かった。

↓ 常磐線各駅 上り(844E)
北千住(9:18)→(9:29)
↓ 常磐線快速 上り(970H)
日暮里(9:37)→(9:38)
↓ 山手線 内回り(902G)
田端(9:42)
・東十条(京浜東北線)
田端での次の電車まで時間は2分後だけど間に合った!ここはスンナリ^^;

↓ 京浜東北線 北行(816B)
東十条(9:51)
・赤羽(京浜東北線)
ここもスンナリだけど、尾久への電車は約10分待ち。

↓ 京浜東北線 北行(868A)
赤羽(9:59)
・尾久(宇都宮線・高崎線)
ここの改札への通路はホームの上野寄りの端っこなんだよね・・・まあ判っているから良いけど。

↓ 宇都宮線・高崎線 上り(1549E)
尾久(10:15)
時間を見れば10:20です。ここから池袋方面に行っても昼を食べようと
思っているウォーターズ竹芝の到着時刻はかなり遅くなりそう。
ならば、先にウォーターズ竹芝の特別スタンプを取りに向かうことに
しました。でも直行しても11時前になるので品川でスタンプを取って
から向かうことにしました。
・品川(東京上野ライン(東海道線))
ナビタイムで検索したら品川に寄る時間はあるようです。ならば浜松町では無く、品川へ。

↓ 東京上野ライン 東京方面(1551E)
品川(10:47)
・ウォーターズ竹芝(京浜東北線)
まずは浜松町へ そこから歩いて6分ほどです。スタンプが設置されているところは昨年と同じ場所でした。ここのスタンプは駅においてあるものより大きいです。(他のスタンプとリサイズの率は同じです)

↓ 京浜東北線 北行(1082C)
浜松町(11:02)
↓ 徒歩
ウォーターズ竹芝(11:08)
・スタンプの置き場には写真の展示が
スタンプ際の脇の壁には「鉄路を駆ける栄光の車両」写真展がありました。


スタンプも押したし昼にしますか・・・
・和カフェ Tsumugi(ツムギ)
スタンプがあるシアター棟の隣のタワー棟2Fにある店舗で、ここで1,300円以上の食事や購入をしてスタンプを見せることで限定ステッカーが貰えます。なので ここで食事をしないのは無いですよね^^;
見ての通り「サバ味噌定食」を頂きました。

でも、予想外に小さいステッカーです^^; 大きさは直径5cmほどです。
・新宿(京浜東北線→中央線)
構内図を見てスタンプ台に最短で向かえるように号車を決めているのですが真反対の号車に乗っていたんです。乗車号車を間違い、スタンプ台から一番遠い場所だったため予想外に時間がかかってしまいました^^;

↓ 徒歩
浜松町(11:47)
↓ 京浜東北線 北行(1078C)
東京(11:51)→(11:55)
↓ 中央線 下り(1185T)
新宿(12:08)
・高円寺(中央線)
高円寺も何回もスタンプラリーに使っていますから場所自体の察しは付いているので楽勝。でも今回は この駅に下りることでSSブログのブロガーで亡くなった「ぼんぼちぼちぼち」さんの事を思い出してしまいます。

↓ 中央線各駅停車(1105C)
高円寺(12:32)
・池袋(中央線,山手線)
ウォーターズ竹芝には行ったので、池袋では宮城県のアンテナショップに寄道します。とはいえ、まずはスタンプを取ってから^^;

↓ 中央線各駅停車(1230B)
新宿(12:50)→(1253)
↓ 山手線 外回り(1209G)
池袋(13:01)
スタンプを押し終えてから池袋の地下通路を抜け地上へ、宮城県の
アンテナショップに向かいました。
ですが・・・何と!!!昨年年末で閉店し、日本橋に移転し営業
再開するとのこと。
ある意味ウォーターズ竹芝へ先に行って正解だったかも。
まあ無駄足にはなりましたが(^^ゞ
・原宿(山手線)
気を取り直してスタンプラリーに戻ります^^; で、朝に原宿のスタンプを取った時は まだ早かったのでガラガラの駅でしたが、さすが昼の原宿駅はホーム下りた途端に とんでもないくらいの人で改札に辿り着くのも かなり時間がかかりました。

↓ 山手線 内回り(1268G)
原宿(13:29)
・大井町(山手線,京浜東北線)
ここからは帰り道、スタンプ取りながら帰ることにします。でも品川駅で一旦改札を通り直します(改札に再度入るときは通勤定期で)都区内パスのキップを手元に持っておきたいので^^;

↓ 山手線 内回り(1212G)
品川(13:51)→(13:56)
↓ 京浜東北線 南行(1351B)
大井町(13:59)
・横浜(京浜東北線,東海道線)
相変わらず横浜はすごい人ですね・・・でも、ようやく ここまで戻って来ました。

↓ 京浜東北線 南行(1305A)
川崎(14:15)→(14:25)
↓ 東海道線 下り(1877E)
横浜(14:32)
・大船(東海道線)
このまま東海道に乗っていたい気持ちをグッと堪えて大船で途中下車しました^^;

↓ 東海道線 下り(1573E)
大船(14:59)
15時ちょっと過ぎ、この日のラストのスタンプをゲットしてラリーが
終了しました。
今回は山手線をほぼ2周ですからね、十分キップの元は取りましたね(^^ゞ
さて次回は「おトクなきっぷ」は使わず通常運賃で熱海、伊豆を巡ります。
では。
この記事へのコメント
スタンプが楽しいです。
北千住で緊急事態発生!ですが、自然現象なので、致し方ないですね。
赤羽(京浜東北線)のスタンプですが、見た事ない車両でした?
ウォーターズ竹芝?駅とは違う場所ですが、色々な場所に誘導ですね。JR系施設か?
ラスト「大船で途中下車」お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
御茶ノ水駅で、持ち合わせのノートにスタンプを
押したことがあります。
此の寒波は、今日で一時・終わりそうですね・・・三寒四温の時期・春の訪れが待ち遠しいですね!!。
電車のスタンプラリーですか・楽しそうですね・・・nice!です!!。
見ている私はいろんなスタンプが見られて楽しい(笑)
限定ステッカーが貰えるなら、そのお店利用しちゃいますよ!
お疲れさまでした
nice!
お疲れさまでした。
きちんとした報告書ですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
>kiyotanさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
なんとか計画に近い形で巡れたでしょうか、臨機応変に対応したのが功を
奏したようです^^;
>Boss365さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
赤羽駅のスタンプのEF551号機は独特のフォルムから「ムーミン」って
呼ばれているんですよ。
で、ウォーターズ竹芝はJR東日本が運営している建物なんですよね^^;
>とし@黒猫さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
都内だと何かしらのスタンプラリーをやっていますからね(通年で行って
いるものもあります)、そのスタンプですかね。
>okina-01さん,向日葵さん,ma2ma2さん
nice!ありがとうございます。
>リュカさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
一電車逃した代償は大きかったです^^;
限定ステッカー、普通なら敬遠するのですが食指が伸びました^^;
>Mitchさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
都区内編は、いつも体力勝負なんですよね・・・^^;
>kenji-sさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
まだ半分ですから残りを頑張ります。
>斗夢さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
やっぱり報告書に見えちゃいますか・・・^^; まあ(b)logですから(^^ゞ
いつもご覧いただきありがとうございます。
5cmなら場所も取らないしいいかも
高校の時 総武線・横須賀線直通快速に乗ることがあったんですが
車の免許を取ってからは電車もあまり乗ることなく・・・。
今でも快速車両のトイレってあるんですかね?(^^;)
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
やはり限定ものには弱いです^^;
>ゆうのすけさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
主役のE235系にはあったと思います。今度の土曜は千葉、茨城に向かうので
確認してみますね^^;
綿密に計画たてると、ちょっとしたおトイレ休憩で
乗り継ぎが・・・・💦💦
今回は結構、知ってる駅も多いんですけど
降りたことがない駅も多いですよ~~。
ランチもちゃんと特典付きのお店で頂いたのですね🎵
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
トイレはね・・・「出物腫れ物所嫌わず」と言いますが、急に待ったなしで
来るので困ったものですよね、仕方が無いけど^^;
スタンプ同様、懐かしい車両がいっぱい^^
こちらにもコメント頂きまして、ありがとうございます。
歴代の車両たち、懐かしさも有りちょっと見入ってました。
nice!ありがとうございます。