JR東日本「トレインスタンプラリー」(助走編)

1月14日まで根岸線のスタンプラリーを開催しているので、次のスタンプラリーは15日以降かと思ったら何と1月10日から開催です。
昨年の「スーパートレインスタンプラリー」の続編って感じですかね。で、今回も「全駅制覇」は30駅と昨年より少ないのですが、範囲は昨年よりさらに拡がり広範囲です。
(このところ「鉄道」のカテゴリーのネタはスタンプラリーばかりですね(カテゴリー名変えた方が良いかな^^;)ご了承の程。)
さて今回のスタンプラリーの戦略ですが、どうしますかね・・・
戦略を立てるのも悩みますが、これも1つの楽しみです。
・本戦参加には10駅のスタンプが必要
下図が今回のマップとなります。マップ外の新幹線の駅は置いといて^^; それ以外の部分を含めると昨年よりさらにエリアが拡大しています。そしてラリーに使うフリー切符のエリア外です。


自分の通勤定期は大磯から品川までなので大船、横浜、大井町、品川のスタンプは難なく押せるけど、6つ足りませんから”都区内パス”(760円)で巡る必要があります。
ならば10駅をまず取り、その足で”都区内パス”で取れる全てのスタンプをと考えました。折角購入する おトクなきっぷの”都区内パス”ですから使い倒します^^;
・10駅のスタンプを

東京駅のNewDays(駅のコンビニ)で
全駅用のスタンプ帳を入手し本戦
スタートとなりますが、どう戦略を
立てるか・・・
・貰った本戦用スタンプ帳とアクリルスタンド
改札外のNewDays(駅の売店)で600円以上の買い物をして貰ったスタンプ帳は10駅用と変わらないデザインで、大きさが10駅用がA4ですが本戦用はB5サイズ。
併せて貰ったアクリルスタンドは3種類ある内の電気機関車のEF81(寝台特急カシオペアの機関車)でした。他には検測用新幹線電車(新幹線E926形電車)であるEAST1とディーゼル機関車のDD51がありますが、欲しかったEF81で良かったです。

・小分けに ぜざるを得ない
先のとおり最初の10駅と本戦のエリアで”都区内パス”で巡れる駅はこれで取るにしても、それ以外のスタンプをどう獲得するかが一番の課題です。
先のマップを見てわかるように、東は水戸の先の勝田、西は高崎の先の横川、南は熱海の先の伊東、北は宇都宮を超えての宝積寺となっています。メインの30駅だけなら昨年とエリア的には変わらないから逆に楽、でもその先まで狙う事にしますからね。さすがに新幹線の駅までは巡りませんが^^;
と、言う事で下のマップのように5回に分けることに。体力が続けばもう1日ぐらい少なくできるでしょうが、さすがに この歳では無理が利きませんから、体に負担がかからぬよう小分けにした次第です。
で、どうしても小田原、熱海、伊豆と根岸が鬼門なんですよね・・・と、言う訳で この4駅は”おトクなきっぷ”は使わず(使えるのは小田原だけ)通常運賃で巡り、残りは”休日おでかけパス”+通常運賃(”休日おでかけパス”のエリア外)で巡ることにしました。

と、言う事で戦略も決まり、まずは都区内を巡ることに・・・
都区内編は次回記事と言う事で。
では。
この記事へのコメント
頑張ってください。。
「トレインスタンプラリー」のポスター・リーフ、カッケイですね。
また、スタンプラリーに参加し、先ずは「10駅のスタンプ」をゲット、お疲れ様でした。
やり甲斐あり?熱海や伊東は厄介な感じですが・・・
日帰り温泉もあるので、楽しみながら踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
昨年も 記事を拝見させていただいて 行動的ぱわふるだな~って!^^
素敵な旅になりますように!☆彡
もっとも私のような茨城の田舎町に住んでいると、水戸・勝田は行けても、それ以上の南下は難しいですが...^^;
作戦によっては時間もお金もロスしてしまいそう^^;
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
何処かのクイズじゃ無いですが「知力、気力、体力、時の運?」ですね^^;
>横 濱男さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
今日も宇都宮まで参戦してきました。 明後日の建国記念日も参戦しようと
計画しましたが、翌日仕事なので止めました^^;
>Boss365さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
さすが電気機関車の風格ですよね・・・
伊豆方面ですがスタンプ取った後に横浜の根岸に向かう感じなので温泉に
浸かる時間無いんですよ、かつ早朝で日帰り温泉まだやっていません(^^ゞ
>ゆうのすけさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
はい、今年も この季節がやってきました^^;
歳を追うごとに、体力落ちたな・・・って感じます、体力付けないとね。
>masaさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
今度の土曜には勝田を目指します^^;
帰りは特急ひたちでユッタリと帰ろうかと(^^ゞ
>ma2ma2さん,kiyotanさん
nice!ありがとうございます。
>Mitchさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
たかが電車のスタンプラリーと思うなかれ、戦略をしくじるとロスタイムに
直ぐに繫がります^^;
参戦前にどのように巡るか時刻表からタイムスケジュールを引き、最短で
スタンプ台まで行けるように駅構内図をチェックするんですよ。
コンプリートしてハッと我に返り「ハメられた!とか思いつつ、
成果を見てほくそ笑みます(*´艸`)フフ♪やめられません。
これからも楽しく続けて下さい(^^)
知りません。
こういう正統派のスタンプラリーもあるのですね。
勝田には行ったことがありますけど、お泊りだったし、
横川もお泊りだったし、伊東はもちろんお泊りだし。。。。
宝積寺は、ゴルフの時に名前だけ見ましたよ~~💦
気力体力、充実させて頑張って下さいねぇ~~(#^^#)
こういう楽しみがあってのお出かけは楽しそう
スタンプ帳も後で見返したりして楽しめそうですね
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
シッカリとはめられておりますよ^^; 電車賃で散財し買い物で散財し・・・
>西湘の風さん,Flatfieldさん
nice!ありがとうございます。
>とし@黒猫さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
この手のスタンプラリーで初参戦は、2018年のガンダムスタンプラリー
この年のラリーの商品はガンプラでした。
>てんてんさん,kameさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
>Rchoose19さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
泊まりがけならもっと巡るのですが何せ日帰りなので、小分けするしか^^;
因みに昨日は宝積寺、宇都宮を攻めてきました^^;
疲れた・・・今日は有休取って正解(^^ゞ
>藤並香衣さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
後で見返すのも良いですよね・・・
これはかなり難しそうだなぁ
まぁ100均だから仕方が無いね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
>さる1号さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
時刻表とNAVITIMEを屈指して最速パターンを練っています^^;
>okina-01さん
nice!ありがとうございます。
>横 濱男さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分のは小銭入れの中にコインホルダーを入れているので擦れが少ない
ためか、シルク印刷の文字はクッキリです^^;
行く順番なども考えるのが楽しいのですね。
私はきっと人任せになるタイプww
私も、ぼつぼつ引っ越しをしようと思っています
目が悪いので手間取りそうです
面白そうな企画ですね。
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
根岸は横浜~大船の間で中途半端すぎるんですよね、小田原、熱海、伊東は
我が家から近いようですが、電車ではあまり行かないんですよね
(いつも車^^;)
>koh925さん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ぼちぼち始めないと3月末を向かえてしまうかもしてませんからね^^;
まずはデータ移行が出来てしまえば、並行運用出来ますからSeesaa側を
整備しながらやっていけば良いと思いますよ。
>りっとん2さん
nice!ありがとうございます。
本戦に行くまでに挫折しそうです。
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
年を追うごとに難易度が上がっていますね・・・^^;
来年は、もっと全制覇は厳しくなるのでしょうか?
nice!ありがとうございます。