コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
正月休み中に何処にも行かず寝正月と言うのも有りですが、性分的にジッとして居られないのが kinkin ですので、今年は横浜に出かけてきました。
・さて何処に行く?
この正月で出かける先と言えば初詣が出来る場所がポピュラーでしょうが、それもありきたりですし「変わったところに行きたいね」と言う事で色々調べたら横浜駅東口(一番近いのは、みなとみらい線の新高島)から近くにプラネタリウムが有り開館しているとのことが判ったので、朝イチでチケットをネット予約して横浜に向かった kinkin です。
・コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
ここのプラネタリウムは2022年3月末にオープンした、新しいプラネタリウムです。このプラネタリウムには大きな特徴があり、2つの大きな球体があるプラネタリウムの装置がありません。ドームにLEDパネルが敷き詰められ、その映像を見る形になります。このタイプのプラネタリウムとしては日本初として出来たのが、このコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAだそうです。
・現地に到着
横濱ゲートタワーの2Fに この施設があるのですが、直接2Fの館内に入ることが出来ます。どうやら大きな球体の中で投影される感じがしますね。
それにしても この日は寒い日でした。

・お洒落な内装で、これまでのプラネタリウムのイメージがありません
見ての通りチケットカウンター他にカフェがあったりグッズのショップがあったりと、洒落た内装です。


入場時間まで10分ほどあります、この間にトイレ等を済ませておいて
入場時間を待ちます。でもトイレの数が少ないんだよね・・・
・入場しドームには・・・
ドーム全体に惑星を模した映像が映し出されています、視界全体に広がる映像は没入感がありますね。
上映時間までは撮影OKなので、入場した人達皆 写真を撮っていましたよ^^;



最後の画像はコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのHPより
・上映プログラム
今回観たプログラムは説明員による説明は一切無し、星空をテーマとした曲を聴きながら四季の星座を追い(星座などの説明はドーム上にテロップで最小限の説明のみ)、月からの地球の出、火星の朝焼け、土星の第2衛星のエンケラドスなどの映像を楽しむと言うプログラムでした。
上映中は撮影禁止なので画像は当然ありませんので ご了承の程。

■プレイリスト
「君の知らない物語」supercell
「星を仰ぐ」菅田将暉
「Starry Drama」緑黄色社会
「優しい彗星」YOASOBI
「アンドロメダ」aiko
「スピカ」上白石萌音
「Universe」Official髭男dism
あっと言う間の40分間でした。1時間ぐらい浸らせてくれると
良かったんですがね・・・
肝心な星の映像ですが、性能なのか判りやすくするためか
判りませんが星の数が少なめです。お陰で星座を追うには判り
やすいですけどね。
(星座を追う時に星の数が多ければ良いと言う訳ではない)
近場に有り1,600円と言う料金なので、今度は星の話しに集中した
プログラムを観に行ってみますかね。
では。
・さて何処に行く?
この正月で出かける先と言えば初詣が出来る場所がポピュラーでしょうが、それもありきたりですし「変わったところに行きたいね」と言う事で色々調べたら横浜駅東口(一番近いのは、みなとみらい線の新高島)から近くにプラネタリウムが有り開館しているとのことが判ったので、朝イチでチケットをネット予約して横浜に向かった kinkin です。
・コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
ここのプラネタリウムは2022年3月末にオープンした、新しいプラネタリウムです。このプラネタリウムには大きな特徴があり、2つの大きな球体があるプラネタリウムの装置がありません。ドームにLEDパネルが敷き詰められ、その映像を見る形になります。このタイプのプラネタリウムとしては日本初として出来たのが、このコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAだそうです。
・現地に到着
横濱ゲートタワーの2Fに この施設があるのですが、直接2Fの館内に入ることが出来ます。どうやら大きな球体の中で投影される感じがしますね。
それにしても この日は寒い日でした。

・お洒落な内装で、これまでのプラネタリウムのイメージがありません
見ての通りチケットカウンター他にカフェがあったりグッズのショップがあったりと、洒落た内装です。


入場時間まで10分ほどあります、この間にトイレ等を済ませておいて
入場時間を待ちます。でもトイレの数が少ないんだよね・・・
・入場しドームには・・・
ドーム全体に惑星を模した映像が映し出されています、視界全体に広がる映像は没入感がありますね。
上映時間までは撮影OKなので、入場した人達皆 写真を撮っていましたよ^^;

最後の画像はコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAのHPより
・上映プログラム
今回観たプログラムは説明員による説明は一切無し、星空をテーマとした曲を聴きながら四季の星座を追い(星座などの説明はドーム上にテロップで最小限の説明のみ)、月からの地球の出、火星の朝焼け、土星の第2衛星のエンケラドスなどの映像を楽しむと言うプログラムでした。
上映中は撮影禁止なので画像は当然ありませんので ご了承の程。

■プレイリスト
「君の知らない物語」supercell
「星を仰ぐ」菅田将暉
「Starry Drama」緑黄色社会
「優しい彗星」YOASOBI
「アンドロメダ」aiko
「スピカ」上白石萌音
「Universe」Official髭男dism
あっと言う間の40分間でした。1時間ぐらい浸らせてくれると
良かったんですがね・・・
肝心な星の映像ですが、性能なのか判りやすくするためか
判りませんが星の数が少なめです。お陰で星座を追うには判り
やすいですけどね。
(星座を追う時に星の数が多ければ良いと言う訳ではない)
近場に有り1,600円と言う料金なので、今度は星の話しに集中した
プログラムを観に行ってみますかね。
では。
この記事へのコメント
以前行った時、
寝てしまって^^;
星空と解説が
心地いいんですもの^^;
じゃなさそうですね。
オリジナルのコンテンツを上映するんでしょうかね。
近いから、行ってみようかしら。
当地でもやってますが、やっぱり子供向けが多いのが残念です
プラネタリウムに長い事足を運んでませんが・・・
内部空間を感じさせる斬新な外観建物形状ですね。
内部はお洒落でシネマ風な感じです。また、アクセスも良さそうですね。
最新のプラネタリア映像、観てみたい・体感してみたいです!?(=^・ェ・^=)
すごくオシャレな感じですね。シートも楽そう!^^
もう30年以上前になるんですが 建設工事に携わった幕張新都心の
富士通のビルに隣接された ドームシアターもこんな感じだったな~
って思い出しました。今は稼働していないのが残念です。☆彡
寒さが厳しく成る時期・風邪など召されぬ様に・・・。
それが最後です。
最新の物を見てみたいです。
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分は短く感じましたが、ちょっと癒やされましたよ。
>青山実花さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
プラネタリウムは寝るのにも丁度良いですからね・・・^^;
>とし@黒猫さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
通常の星座の話しも良いですが、こう言ったヒーリングのプラネタリウムも
良いものですね。一度行ってみて下さいね。
>くまらさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分も小学校の頃から、プラネタリウムに行っててました。
あの頃で確か20円だったかな・・・(県立の施設です)
>Boss365さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
横浜にお越しの際には寄ってみて下さいね。
>ゆうのすけさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ホント、プラネタリウムのイメージがガラッと変わりました^^;
新宿の施設はもう無いんですね・・・
>okina-01さん,ma2ma2さん
nice!ありがとうございます。
>拳客さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分は今回行く前は子供がまだ小学生の時ですかね、横浜の他の
プラネタリウムでした。
>斗夢さん,てんてんさん
ご覧頂き ありがとうございます。
>Mitchさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
少しですがオーロラの映像も流れました^^;
>kenji-sさんこんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分も今回調べるまでは知りませんでした^^;
Boss365さんのところからとんできました。
コニカミノルタの光学メーカーが営むプラネタリア、これは間違いありませんね。星座観察など野辺山の国立天文台くらいの経験しかありませんけど、夜空を見上げるのは大好きです。
ミナトミライには、素敵なスポットがありますね!
癒されに出かけたいです。
とてもおしゃれで従来のプラネタリウムと雰囲気が違って驚きました
それよりもさらに最新の施設なのですね
プログラムが変わったらまた楽しめるというのもいいですね
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
コニカミノルタですからね、さすが光学機器メーカーって感じです。
昔は東京のプラネタリウムと言ったら、渋谷の五藤のプラネタリウムが
有名でしたよね。
>ふるたによしひささん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
リクライニングの椅子に座り癒やされるのも良いですよ。
>kiyotanさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分も久々のプラネタリウムで癒やされました^^;
>藤並香衣さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
コニカミノルタのプラネタリウムは全国に何カ所かあるようですね。
>kameさん
ご覧頂き ありがとうございます。
知らなかった・・・
プラネタリウム大好きなのですが、必ず寝ちゃうのww
リラックスしすぎちゃいます(笑)
流れるプレイリストがめっちゃ若者向けですね(≧艸≦)
色々企画があるのは楽しみですね。
ご覧頂き ありがとうございます。
>さる1号さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分も今回調べるまで知らなかったです。さる1号さんにとっては
灯台もと暗し?^^;
>リュカさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
寝ちゃう方結構居ますよね・・・自分は真剣に星空を追っています^^;
>向日葵さん
nice!ありがとうございます。
>marimoさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
プレイリストは若い人向けの曲ですが、大半が知っている曲でしたので
気持ち良く聴いていましたよ^^;
前に大宮の市民団体の方(素人の方々)の運営する
プラネタリウムを見に行ってた時期があります♪
説明が何もないのも、いいのかもしれないですけどね。
星に纏わる、お話聞きながらも楽しいですよねぇ~~(#^^#)
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
今回行ったプラネタリウムって、これまでのイメージとは全く異なったもので
お洒落でしたね・・・プログラムの演出も昔と違っていてビックリしました。
プラネタリウム、良いですよね^^
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
偶には良いものですね。